ファミリーヘルスの高め方

家族・健康・教育・生き方

通学時間を有効活用してますか?

こんにちは。塾長の瀬戸です。

中学生の期末試験前ということで、
「試験勉強のコツ」シリーズを続けてみます。


僕から紹介するのは、
「耳を使った勉強法」です。


f:id:daiki526:20190607164318j:image


日常生活の中で、耳って、意外と空いている時間が多いです。
その代表格が「通学時間」かなぁと思います。
特に寺子屋に通ってくれている生徒は、通学時間が長いことが多いんじゃないかと感じます…(^^;
ただでさえ、試験前で時間が惜しいのに、通学時間が、ただの「通学」になっていたら、ちょっともったいないと思いませんか?


僕は今専門学校の学生ですが、働きながら学ぶっていうのは、中高生にも勝るとも劣らないくらい時間が無いです。
そんな中で「いかに効率よく学ぶか」をよく考えますが、「耳を使った勉強法」はかなり強力に効きます。
特に「単純に暗記しなければならない」という科目で、強力に通用すると感じます。
僕はその勉強法を、通学時間や家事をしながら、ご飯を食べなから、歯を磨きながら…と、日常生活の中の隙間という隙間に差し込んで実践しています!

 


f:id:daiki526:20190607164141j:image

さて、「耳を使った勉強法」で必要な道具は、3つだけ!
ボイスレコーダースマートフォンでも可)
・イヤホン
・暗記したい教科の教材(英語なら単語帳、社会なら一問一答形式のワークなど、一対一の対応を覚える勉強で、その対応がわかりやすくまとまった教材が良い。無ければ自分ノートで作る!)


さて、用意できましたか?
そしたら、実践編です!
①道具が用意ができたら、教材の覚えたい箇所を開き、ボイスレコーダーを録音モードにします。
②「問題を読む→(3秒沈黙)→答えを読む」を繰り返していきます。
③キリのいいところまで進めたら、ボイスレコーダーの録音モードを止め、録音を完了させます。
④あとは録音したものを、耳が空いている時間に、イヤホンで聴きながら「自分の声で問題が読まれた後の沈黙」の間に答えます。この時、1問1問を大切に、必死に思い出そうとしてください。
⑤ループ再生モードで「問題を聞いて→答えて→答えを確認する」これをひたすら、自然と自分の口から答えが出てくるまで繰り返してください!


ちょっとだけ実際の勉強が始まるまでの準備が手間ですが、騙されたと思って1度やってみてください。
圧倒的な成果にみんな驚くと思いますよ!


※成果が出にくかった場合、細かいやり方が間違っているかもしれませんので、直接相談してください。
※自転車通勤の場合、交通ルールを守り、安全には充分注意してください。


いかがでしたか?
実践してみた人や、感想がある人、質問がある人はいつでもコメント下さいね!