ファミリーヘルスの高め方

家族・健康・教育・生き方

なぜ鍼灸師を目指すのか。part2

僕は、高校の時、進学校に通っていた。

初めて進路の話が正式にされたのは、2年の時だったと思う。

僕は大学のことなどさっぱりわからなかったため、とりあえず兄が行っていた大学を第一志望にして、担任との二者面談を迎えた。

 

「これは、あかんで。瀬戸くん。」

「ほんまはあかんねんけど、特別に見せてあげるわ。」

 

学年のみんなが、進路として希望している大学名やその数字が、一覧になってまとまっていた。

一覧になっている、希望大学名は少なかった。

京都大学」「東京大学」「大阪大学」「○○大学医学部」「神戸大学」希望者多数

その他数名…

僕はその他数名であった。

 

僕は率直に「気持ち悪い」と思った。

なぜみんながそれらの大学を志望しているのか。

そして、なぜこんなにもこれらの大学に志望が集中しているのか。

 

全く理解できなかったからだ。

 

何を理由にその大学を志望するのだろう?

将来僕は、どんな道に進みたいのだろう?

そして僕は、なぜ大学に行くのだろう?

大学に行く以外の選択肢には、どんなものがあるのだろう?

 

自分の進路に対する意識が180度変わったタイミングだった。

 

僕の好きなものは何だろう…?

なぜ鍼灸師を目指すのか。part1 - 塾長鍼灸師のあたまの中。

僕の好きなものは”肩もみ”だった。

 

そこで僕は、実際にそれを仕事にしている人に話を聞こうと、 当時通っていた整体院に行った。

「どんな仕事なのか、少しお話聞かせていただけませんか?」と受付でお願いしてみた。

すると、「今時そんな高校生は珍しい!」「診療時間が終わるまでちょっと待ってね。」と言われ、診察時間が終わると、院長と副院長が、僕だけのために、後片付けそっちのけで話をしてくれた。

 

色んな話を聞いた。まさに「手に職」の世界。その身一つでいろんな現場で活躍できるようになる、という話。災害時に整体師が活躍した話。整体師のキャリアの話。

 

かっこよかったなぁ。すごく憧れた。自分の仕事をこんなにも熱く語れる人がいるんだなぁ…

 

そして、「大学には入っても意味がない。」「それくらいなら、高卒で整体院に就職しながら、専門学校に通って資格を取る4年の方が、よっぽど密度が濃い。」という話。

 

迷ったなぁ。

自分は大学に行くべきなのか。

 

最終的に、僕は、大学進学を選んだ。

そこには、色んな理由があるけれど、多分、この一言に尽きる。

 

「なぜ人は癒されなければならないのか、知りたい。」

 

整体師に高卒で整体師になったとしても、その理由はわからなさそうだった。

もっと自分の世界を広げてみたいと思った。

 

 

つづく。