ファミリーヘルスの高め方

家族・健康・教育・生き方

その他

「竜とそばかすの姫」モヤモヤ部分考察(ネタバレあり)

「竜とそばかすの姫」という映画を、IMAXで観てきました! 前評判から「これは映像美と音楽を楽しむためにいくべし!」と思い立ち、IMAXは初体験だったのですが、 「この選択は間違ってなかった!」と思えたのは、本編が始まる前。 着席した段階、宣伝を見て…

日本の現状をまとめてみました。

安いニッポン「価格」が示す停滞 という本がありますね。 www.amazon.co.jp 30年間停滞を続けた日本は、物価も特に上昇することがなかった。自国内にとどまっていたら特に不便を感じないが、世界や、特に発展を遂げたアジア諸国から見て日本は「安い国」にな…

幸福論。

僕は長らく、幸せについて考えてきた。 幸せとは何なのか。どんな状態なのか。 人は、どうやって幸せになるのか。 どうやって幸せから遠ざかるのか。 なぜ考えてきたかと言うと、それをちゃんと把握しておけたら、 何より自分や家族、身近な人達を幸せにでき…

2個目のたこ焼きの味。

たこ焼きが食べたくなって。道沿いにあった屋台に寄った。車を停める場所がなくて、狭い道に入り込んだり。少し苦労してなんとか辿り着く。 「たこ焼き下さい。」店員さんが3人いて、みんな暇そうだった。「何味にしますか?」既に焼き上がったたこ焼きを鉄…

2012年7月 20歳 三条大橋の河原にて

何もわかんねぇよ。何を伝えればいいんだよ。 何を信じればいいんだよ。オレには何が出来て、お前は何がしたいんだよ。 オレに全部教えてくれよ。 オレたちは今のこの情報が乱れ、何を信じるかは自分次第で、世界的視野が必要なそんな時代を生きてて、 オレ…

春の陽気を発散する。

ここ最近、考えが全然まとまらない。 なんでだろう。 コロナウィルスの影響で、仕事が色々と再調整になったりしてるからか。 新しい仕事が、どこまでもできる仕事で楽しいのだが、「できたこと」よりも「できなかったこと」にフォーカスがあたり、知らぬ間に…

ペンギンハイウェイ メモ

昨日、ペンギンハイウェイを観た。美しい画と、幼心をくすぐるストーリー。 控え目に言っても、心揺さぶる感動的な映画だった。 一方で、日本アニメーション映画ならではの、現実離れした設定や描写。 それらが一体何だったのか。何を表現したかったのか。謎…

徐々に良くなっている事はニュースにならない

金沢に1泊2日旅行に行ってきた。 なんというか、「あ、これが観光地なんだ」と、とても感動した。どこに居ても「ほ、ホスピタリティー…」と口に出てしまうほどなのだ。民度が高いというか。ブランディングが徹底されているというのか。 和モダン・金色・英語…

丁寧に生きる、ということ。

丁寧に生きるという事について、最近よく考えている。 幸せって何だろうって考えた時、 「自分が作った料理(コーヒー)を、旨そうに食ってもらいながら、自分もそれを分かち合っている時」 だなぁと思う。シンプルに、幸せ。 幸せになるエッセンスとして「…

コーヒー豆と壁一面の本棚

今年のクリスマスは、とんでもなく贅沢なものだった。 人生で一番贅沢だったと言ってもいいかもしれない。 なんだろう。「クリスマスらしい事」をたーくさんしたって訳でもないような。 だけど、すごく「自分らしいクリスマス」を、人生で初めて過ごせたよう…

無題。今の気持ち。

僕は今から散文を書く。 どうしても今の頭の中にある言葉を今、残したくて。 最近感動することが多かったからだろうか、この感覚。 最近は日記を書く事すらできていない。 しかし今日、学校の試験がひと段落した。 今は、寺子屋カフェという、子どもたちが勉…

ばあちゃんが死んだ。

2019年6月21日時点に書いていたメモ。 公開することに何の意味があるのかはわからない。 自分の中で「ばあちゃんの死」というものを消化したい、という気持ちはある。 だが、「完全に消化してしまったら、この世からばあちゃんの存在が消えてしまいそう」と…

結婚式前夜

結婚式前夜。 これは一生に一度しかないものなので、「今の気分を書いてやろう」と面白がって筆を取ってみた。 僕は正直に。「このままだろう」と感じている。それは、結婚式の後の生活のことだ。 「ゆなと結婚できてよかった。」そう自然と口にしたのは、数…

家族であること。家族になること。

「いや、まぁ、よくわからないけど。お前のことは信じてるよ。」 冬の匂い。 思いっきり深呼吸すると、鼻の奥がツンとしまる。この感じ。 この感じがすると、僕は決まって北海道を思い出す。 道端に背丈くらい積み上げられた雪山。 お店の自動ドアの前だけつ…

Life is surfing.

深くため息をつく。 僕は、作文が一向にまとまらず、悩みに悩んでいるうち、遂に匙を投げてしまった。 書きたいことは山ほどあるのに、まとまらない。 もどかしい。 Life is surfing. 頭の中に沸き立つ景色。 一日家から出られなかったから、二人で海を見に…

瀬戸家。

一国一城の主になりたいと思ったことはない。 しかし、 大家族になりたい、とは思う。 僕は、「経営者として影響力をどんどん大きくしたい」と思うよりも、「一つ一つの活動の影響が、関わった人の人生にどのくらい深く影響したか」を大切にしたいタイプらし…

間と潤い。

自転車で風を受ける。鳥居が見える。 「いつもありがとうございます。」 都会のど真ん中。 僕は、多分母親の、あるいはばあちゃんの影響を強く受けて、神社でもお寺でもお地蔵さんでも、何か宗教的な施設が見えると、心の中で唱えてしまう。 「いつもお見守…

広く浅く旅をする。

第6回カッピングセミナーがありました。 10種類以上のカッピングをば。 今日の世界旅行も、かなり濃かった。 行った国は、以下の通り。 ホンジョラス コスタリカ グアテマラ コロンビア ケニア ブラジル インドネシア 気候・地形・在来品種・歴史・栽培方法…

コーヒーの味で、世界旅行。

カッピングセミナー、今回は第4回。 テーマは「精製方法による味の違いについて」です。 コーヒーの精製方法って? と疑問に思われる方もおられるかもしれませんね。 コーヒーが栽培からカップになるまでの流れをおさらいすると… まず、コーヒーの木の栽培 →…

コーヒー自体に甘さがあること、ご存知ですか?

(出展:https://vudh.wordpress.com/2008/07/01/roastingcoffee/) 本日は、コーヒーカッピングセミナー、第三回でした。 これまでの2回では、概論的な話が中心。 コーヒーの奥深い世界の全体像をザクッと掴むことがテーマでした。 打って変わって今回は、…

コーヒーの世界は奥深い。

神戸にある「Coffee Labo frank...」というカフェで、カッピングセミナーを受けてきました。 カッピングとは、「コーヒーの味を評価する方法」のこと。 今回のセミナーの目的は、「コーヒーの評価をする軸となる味覚を磨くこと」です。 コーヒーの味は、コー…

高校生課題研究コーディネーターが終了しました。

思えば、三年前に始まったことだった。 高校生マイクロ水力発電アイディアコンテスト。これは本当に苦労したなぁ。勉強しながら、専門家に会い意見を聞きながら、企画を立てては会議を調整し、高校のアポを取り、行政からお金を引っ張り、地域を調整し…ゼロ…

違反金9,000円の意味

「なんでこんなに頑張っているのに、報われず、認められずに、 こんな最悪なことが起こるんだろう?」 いつも通り、神戸から篠山へ車で移動している時だった。 「ウゥーーーーン」と、パトカーが唸る。 信号無視だった。 「あれは、完全に”赤”でしたよね。」…

すごすぎてもいい。

人の魅力には、3種類ある。 アトラクト=磁石のように人を惹き付ける チャーム=魔法のようにうっとりさせる キャプティベート=心をつかみ、動かす 歴史に残る戦国武将は、みんなこの内のすべてを持っていた 経営者コンサルの桑原さんが、こんなことを言っ…

春の訪れを感じて、言葉にならないくらい嬉しい。」 大げさだけど、「冬を乗り切って、今生きている。」という動物としての、根源的な気持ちを揺さぶられているような感覚。 もう身を震わせなくていい。心と身体がゆるんでいく… あー、気持ちいい。朝の訪れ…

こみ上げる、この気持ちはなんだろう。

今日は元旦だ。 だからなのか、なんなのか。 今まで自分が何を糧に、何を軸に、何に価値を置いて生きてきたのか。 それにスポットライトがあたる日だった。 まさに「こみ上げる、この気持ちはなんだろう。」という状態だった。 僕は、いたって豊かな国に生ま…

「満足」はつくれる。

情報過多の時代だ、と言われているのを聞いたことがある。 確かに、若者にとって、メディアは多様化している。 Facebook、Twitter、instagramなど各種SNSに始まり、テレビも未だに影響力は弱くない。 ネットニュース。Youtubeなどの動画サイト。新聞、雑誌、…

入院日記⑩ ペンと一冊のノートさえあれば。

怪我をして、無力で、凹んでいる自分がいる一方で医療者の卵として、はたまた医療社会学の本を読んでいた学生として「入院」という体験の中で感じることの密度はかなり高かった。 その意味で、今回は本当にいい経験をさせてもらっている。「転んでもただでは…

入院日記⑨ 看病は必要。

「うん、うん…まぁ大丈夫やと思うよ、来んでも。家から遠いしなぁ。」 心配する親をなだめていた入院決定直後。 それでも、手続きのサポートやら、着替えや日用品が必要なことが判明し、結局母親に来てもらうことになった。 するとまぁ、なんだろう。「痒い…

入院日記⑧ 強制的無力状態の、要・不要。

何かの本の中で 「病院の持つ機能の一つとして、"社会からの隔絶"がある。」という記述を見たことがあった。 学校のテストや授業を休み、仕事を休み、迷惑をかけてしまった人に連絡をする中で感じるのは 「入院している」というカードの強さ。 「ぎっくり腰…