ファミリーヘルスの高め方

家族・健康・教育・生き方

コーヒー豆と壁一面の本棚

今年のクリスマスは、とんでもなく贅沢なものだった。

人生で一番贅沢だったと言ってもいいかもしれない。

なんだろう。「クリスマスらしい事」をたーくさんしたって訳でもないような。

だけど、すごく「自分らしいクリスマス」を、人生で初めて過ごせたように思う。

 

イブは、妻と宅配ピザと、チキン、コーラを、ゆっくりいただいた。

例え宅配でも、例えスーパーのお惣菜でも。

ちゃんと全て、お皿に盛りつけ直すっていうのが、心の贅沢のコツである。

f:id:daiki526:20191226013249j:plain

 

そのひと手間を自分自身にかけられるかどうか。

それって結構、豊かに過ごせるかどうか決まると思うんだよなぁ。

 

今日は、寺子屋の方で関わる子どもたちみーんなと、クリスマス会を企画してやった!

f:id:daiki526:20191226014102j:plain

またピザ。笑

二日連続ピザ。笑

 

でも、こちらはみんなで手作り!

やっぱり、企画するのは楽しいし、思い思いに楽しむ子どもたちの姿を見ながら、

なんだか僕も張っていた気が緩んで、「年末だなぁ」という気がしてくる。

f:id:daiki526:20191226014353j:plain

ゲームやったり、ボドゲやったり。

「狩歌(かるた)」というボドゲが、異常に楽しかったから、買おうかな。笑

 

ところで僕が今年妻に買ってもらったプレゼントは

コーヒー豆と壁一面の本棚である。なんかオシャレやない?笑

 

特に「壁一面の本棚」って結構みんなの憧れな気がするんだけど

漏れることなく僕もその一人であって、

仕事部屋や実家に散乱していた本を整理したく、買ってもらった。

組み立てるのは大変だったけど、完全に満足している。

f:id:daiki526:20191226015009j:plain

床から天井まで、本棚。

自分の”好き”やこれまでの”知識”が全て詰まっていて、うん、満足。

 

最近よく「生きる環境を整えることの大切さ」について考える。

どういう環境で生きるか。

これは「意識と無意識」に分けたところの「無意識」に強烈に働きかけてくる。

 

無意識は、ある意味、恐ろしい。

http://daiki526.hatenablog.jp/entry/2019/09/28/091439

 

強烈に、思考、行動、習慣、そして成果(健康、稼ぎ、幸福度など)に影響を与えて来るからだ。

しかもそれは、意識のようにコントロールすることが難しい。

 

というか、もはや別の生き物であると思った方がいい。

あまりにもコントロールが難しいので、「いやいや、あくまでも自分の一部だろ」と傲慢な態度で無意識と関わろうもんなら、あらゆる手段でしっぺ返しを食らう事になる。
(普段からしっぺ返し食らいすぎて、もはやそれがしっぺ返しだと気付けていない人も多いけど。)

 

ちょっと話がそれたけど、僕の馬(無意識)との良好な関係を築くためには

「壁一面の本棚」がどうしても必要だったみたい。

だから組み立てて、本を実家からも持ってきて、全て入れて、

まだ余裕があるところをみて「はぁー、満足。」と心から幸せになれるのだ。

 

「物が散乱している状態」「色んな汚れやごみがある状態」が家にあったら、

それを毎日情報として目から脳に入れることになる。

しかも、目に入る回数としたら、1日で数十回。あっという間に数百回、数千回。

 

すると、どんどん思考が乱れ、モヤモヤが溜まり、イライラしてきて、ついには全てがどうでも良くなってくる。

 

それは、無意識からのサインなのだ。

というよりも、「人(意識)と馬(無意識)がうまくコミュニケーション取れてなくて、全然気持ちよく走れてないよ」ってことの、現れなのだ。

 

それが「片付いている状態」「掃除されてきれいな状態」だと

その状態を目にする度にやるべきことがすぐにわかるので、仕事も片付くし、思考がクリアになるので、決断力も上がるし、時間もできるし、心が落ち着いて、”静寂な幸せ”が訪れる。

 

何が言いたいかって、「片付けることや掃除が大事」って言いたいんじゃなくて、

「しまう場所を決める/しまう場所が無ければ捨てるか、その場所をつくる」ことが大事だよなー、って気付きました、というお話。

 

やっぱり、壁一面の本棚、サイコーです。

みんなが憧れるだけのことはある。