ファミリーヘルスの高め方

家族・健康・教育・生き方

変わってもいい。その2

変わってもいい。

変わったっていいじゃないか。

一途じゃなくてもいい。

 

続けなくたっていい。

辞めたって逃げたっていい。

掛け持ちしてもいい。

戦わなくていい。

 

何かにどっぷりはまらなかったからこそ、今の僕がある。

競技人口1人の競技で、優勝しようよ。

金メダルもらお。

 

笑おう。

 

昔から、

「みんながそっちいくなら、俺はあっちかな。」とか

「認められたいんじゃない、認めさせたいねん。」とか

(認められるとわかっていることをあえてするのではなく、現時点で認められていないもので主張していきたい)

 

あまのじゃくなのか、ひねくれ者なのか。

「素直に育てよ!」「可愛くないな!」って、自分に言いたくなることは、ままある。

今では、その自分に対するツッコミは、半笑いでしかせんけど。

「でたでたwしゃーないなw」という感じ。

 

 

昨日、後輩とキャリアの話をしていて、

「世の中に対して、俺たちにしか主張できないことがあるんじゃないか」

「俺たちにしか救えない悔しさがあるんじゃないか」と明確に思えた。

 

それは、進路選択において、「一貫性なんてなくてええやん。」ってこと。

「その時心躍るものに素直になろ。」ってこと。

「で、嫌になったらやめたらええやん。」ってこと。

 

スポーツも、趣味も、地域も…?

色んなもんをとっかえひっかえ、やってきた。

そんな僕が自分の人生を振り返り、人にそれを語る時。

「昔からずっと、変わってないんですね!」

「若い頃から一貫してて、ほんとすごいなって思いました!」

そんな感想を伝えられたことがある。

 

僕は、「一貫性を認められた嬉しさとびっくり」半分、

「いやいや、ほんまの俺はもっと分かりにくいでっせ。」と感じた。

 

でも、プレゼンって、一つのストーリーを作るって、そんなもんじゃないですか。

ってことは、世の中に

「これだけのために生きてきて、これからもずっとこれだけのために生きます!!」

って心の底から思ってる人、どんくらいいるんやろ?

 

確かにそんな人生やったら、誰からもわかりやすいし、魅力的やとは思う。

でも、生き方の選択肢が膨大に広がっている現代に、そんな生き方できる人、

多くないんじゃないかなっておもう。

 

それでも、「石の上にも三年」とかって大人は言うじゃないですか。

現代の生き方に、ほんまに合ってるんかな…?

 

したたかに。

社会を捉え、自分を客観視する頭脳は絶対に必要。

社会を生き抜くための戦略を常に複数考えることも必要。

 

だけど、こんだけゲームボードが激しく入れ替わる中で、

「一つのものを続ける」「一つのことに集中する」って、

そんなに大切なんですかね…?